失敗
和歌山から名古屋市緑区有松町まで車でIT-UMO NAVIで3時間11分くらいかかりますが、いつも使っているカーナビがあるから目的地まで地図をコピーしなくても大丈夫だろうと過信しました。
そのおかげで松原ICから柏原ICに行かなければならないのを一つ通り越してしまい、途中戻り直して西名阪道を使い有松町までいきました。
町全体が絞り、絞り、絞り…。
土産物屋さんもなかったです?とゆうより見つける事ができなかったです。
名古屋といえば味噌カツ?だと偏見を持っていましたが、お昼にお勧めされるまま下記の饂飩を食べました。棊子麺なのかどうか?わかりませんが、美味しかったです。

昼食も終わり、手筋絞りされているご夫婦のご自宅に伺いました。
絞りの柄の工程を見学させて頂きました。
初めから型板みたいなものを使って機械的に作っているのだろうか?と勝手に想像していましたが、人の手によって一つ一つ手作業で、反物の白い部分を残して自転車のタイヤのチューブで巻きその上に紐でしっかり結び白い部分に他の違った色を染めて、長年の勘での柄を作っているのには正直驚きの連続でした。
自分の中で名古屋での勉強会?も終わり、途中スーパーなど寄り道して、さぁ帰宅。
ところが、四日市ICまで辿り着くのに2時間ぐらいグルグル恥ずかしながら彷徨っていました。途中からカーナビの教える道と違う所を走っていましたが、何度も名神道に戻ってでも名神道を使って行けと脅され、半ば諦念していました。
今回の反省点は何事も過信して前準備を怠るなと。
そのおかげで松原ICから柏原ICに行かなければならないのを一つ通り越してしまい、途中戻り直して西名阪道を使い有松町までいきました。
町全体が絞り、絞り、絞り…。
土産物屋さんもなかったです?とゆうより見つける事ができなかったです。
名古屋といえば味噌カツ?だと偏見を持っていましたが、お昼にお勧めされるまま下記の饂飩を食べました。棊子麺なのかどうか?わかりませんが、美味しかったです。

昼食も終わり、手筋絞りされているご夫婦のご自宅に伺いました。
絞りの柄の工程を見学させて頂きました。
初めから型板みたいなものを使って機械的に作っているのだろうか?と勝手に想像していましたが、人の手によって一つ一つ手作業で、反物の白い部分を残して自転車のタイヤのチューブで巻きその上に紐でしっかり結び白い部分に他の違った色を染めて、長年の勘での柄を作っているのには正直驚きの連続でした。
自分の中で名古屋での勉強会?も終わり、途中スーパーなど寄り道して、さぁ帰宅。
ところが、四日市ICまで辿り着くのに2時間ぐらいグルグル恥ずかしながら彷徨っていました。途中からカーナビの教える道と違う所を走っていましたが、何度も名神道に戻ってでも名神道を使って行けと脅され、半ば諦念していました。
今回の反省点は何事も過信して前準備を怠るなと。